【手仕事の医療 評伝 石原寿郎】 秋元秀俊 著
「歯は、目で見て、自分で治して、そうして、効果がわかる。」石原は自分に言い聞かせるように訥々と、歯科医師への転身の理由をそう語った。そして、臨床を真正面に据えながら、教育者として、学者として、清明な論理をもって実証にこだわり続けた。
目次
一 転向、 二 粉砕学、 三 ギージーの嘘、 四 鋳造冠、 五 銅合金、 六 中心感染、 七 ゆきづまり、 八 ナソロジー、 九 下顎運動、 十 運動軸、 十一 渡欧、 十二 種々相、 十三 熱病、 十四 責任
著者について——
1952 年生。大学卒業後、家具職人見習いをはじめいくつかの職を経て人文図書の編集を経験し、クインテッセンス出版の歯科臨床医向け月刊誌創刊に携わり、同誌編集責任者として、心内膜炎と口腔内細菌、患者のナラティブ、腸内細菌と口腔内細菌の生態学、初期齲蝕の再石灰化、臨床と基礎(病理)との接点など、時代を先取りした企画で話題となる。1988 年モリムラなどと連携し、スウェーデンからP. アクセルソンを招いて、従来予防は公衆衛生とされていたところに、歯科医院での予防歯科を日本に導入。1991 年10 月に独立し、1992 年10 月有限会社秋編集事務所設立。多数の出版企画・製作とともに毎日ライフ、家庭画報などに歯科医療関連記事を連載。1994 年熊谷崇と共著で『<歯科>本音の治療がわかる本』(法研)より出版、改訂新版を合わせて13 年間21 刷のロングセラーとなる。1998 年日本ヘルスケア歯科研究会の設立に参画。2000年に歯科を「生活の医療」と位置づける論考を発表(後に日本歯科医師会大久保執行部のキーコンセプトとなる)。 著書:上記のほか『良い歯医者と治療がわかる本』(1998)、『ドイツに見る歯科医院経営の未来形』(2001)、共著に『医療事故の責任』(2007)、『院内事故調査の手引き』(2009)、『3・11 の記録 震災が問いかけるコミュニティの医療』(2012)、『院内事故調査 実践マニュアル』(2015)など
¥ 3,520
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら

送料について
配送方法は、ご購入時に選択することができます。
-
クリックポスト
配送料無料
新刊キャンペーン時などは、送料無料でご購入いただけます。地域別設定-
北海道
-
北海道 0円
-
-
東北
-
青森県 0円
-
岩手県 0円
-
宮城県 0円
-
秋田県 0円
-
山形県 0円
-
福島県 0円
-
-
関東
-
茨城県 0円
-
栃木県 0円
-
群馬県 0円
-
埼玉県 0円
-
千葉県 0円
-
東京都 0円
-
神奈川県 0円
-
山梨県 0円
-
-
信越
-
新潟県 0円
-
長野県 0円
-
-
北陸
-
富山県 0円
-
石川県 0円
-
福井県 0円
-
-
東海
-
岐阜県 0円
-
静岡県 0円
-
愛知県 0円
-
三重県 0円
-
-
近畿
-
滋賀県 0円
-
京都府 0円
-
大阪府 0円
-
兵庫県 0円
-
奈良県 0円
-
和歌山県 0円
-
-
中国
-
鳥取県 0円
-
島根県 0円
-
岡山県 0円
-
広島県 0円
-
山口県 0円
-
-
四国
-
徳島県 0円
-
香川県 0円
-
愛媛県 0円
-
高知県 0円
-
-
九州
-
福岡県 0円
-
佐賀県 0円
-
長崎県 0円
-
熊本県 0円
-
大分県 0円
-
宮崎県 0円
-
鹿児島県 0円
-
-
沖縄
-
沖縄県 0円
-
-
-
レターパック
日本郵便が提供する宅配サービスです。荷物追跡に対応しています。
全国一律 300円